![]() |
||
![]() まわりの薔薇を描く前 スプレーでぼかしを入れています。 |
![]() クジャクチョウです。 |
![]() |
||
稲田先生に教えていただきました〜 |
ユニコーンを描きました。 | |
![]() |
|
![]() |
|
稲田先生のデザインです。 |
ブックカバーに描きました。 | |
稲田先生の風景です。 |
|
ゴールドも塗りました。 |
四季彩ペインティング夏号に掲載されている、 稲田先生の古城〜夏の兆し〜を教えていただきました! |
|
日差しの透き通った感じはグレージングを使ったあと、 微妙な色を重ね合わせて出しています。 |
天使のフレームです。 ![]() 15pほどのプレートなので、 すぐにできあがりました。 手のかかる大きい作品もやりがいがあるけど、 早くできあがる小物もうれしい!! |
![]() 稲田先生におしえていただきました。 |
柱時計ができました |
|
稲田先生の 繊細な風景画のデザインです。 文字盤には、ハマナカのグラスメイクで 色付けして、楽しみました! |
|
![]() |
帆船です。波の感じを出すのがむずかしかった! 稲田先生に教えていただきました。 |
作品展に出品させていただきました。 (ガラスケースの中に入っています) |
やっとできあがりました〜![]() |
![]() 大きいバラもむずかしいけれど 小さいのも・・・ かなり先生に助けていただきました〜 |
![]() |
横のところ![]() |
リターダーを使って描く空も、微妙な色合いの木々も、 なかなかたいへんでした! できあがって、とっても気に入っています。 |
![]() 稲田先生のデザインです。 |
一日講習に参加させていただいて、描きました。 1日でできあがって、うれしいっ |
CDケースです。![]() |
![]() 稲田先生に教えていただきました〜 |
![]() けっこう入りそうです。 |
![]() グレージングを使って描く空がむずかしいです。 |